vrm-c / vrm-specification

vrm specification

Geek Repo:Geek Repo

Github PK Tool:Github PK Tool

[VRMA] 複数アニメーション

ousttrue opened this issue · comments

TODO: 複数アニメーションを許容しますか?1ファイルに複数のアニメーションを持てるようにすると、いちいちヒエラルキーの情報を定義し直す必要がないため、容量面では有利な使い方ができると思います。一方で、取り回しが面倒・混乱を招く、と言ったリスクを鑑みて、最初から1アニメーションにしておく選択もあり得ます。

ひとつであっても何のアニメーションであるかわからないので、
何個入っていてもいいのではないでしょうか。
入れ物という認識です。

作業の意図が読めないのでVRM向けモーションデータの標準化の話題なのかなと想像しています。
#118 (comment)

該当issueで述べたような「歩き用のモーション」などを決める仕様かと思っていたのですが、単にアニメーションを保存できるというだけの話ならVRMの仕様というよりもglTFの仕様ということになるかなと思います。

glTF自体でも複数のアニメーションを持てるので(Foxサンプルなどが例)
https://github.com/KhronosGroup/glTF-Sample-Models/tree/master/2.0/Fox
わざわざ1モーションに制限するのは勿体無いと思います。

私の場合はVRMキャラを自作ゲーム内でいろんな動き(モーション)をさせたいと思っており、沢山のモーションの取り回しが1ファイルでできるならありがたいです。

(将来的にはモーショングラフ情報(モーション間の状態遷移情報)も持たせられたらいいなと思っていますが、さすがにゲーム寄りすぎるでしょうか…)

過去にコメント書いておりますが勘違いだったようで、VRMファイルに仕込むのではなく新しくVRMAファイルが作れるという説明をVRM meetupで聞いて納得しました。
https://cluster.mu/e/b06a4df3-b181-4f38-9977-d57f3e369b99