chan-mai / QUILL

ちょっと多機能なプラグイン

Geek Repo:Geek Repo

Github PK Tool:Github PK Tool

QUILL

QUILLはmc1.12.2のみで動作するspigotプラグインです。

config

プラグイン導入後、config.yml./plugins/QUILL直下のディレクトリに生成されます。 このファイルを編集することで、サーバー参加時のメッセージや、データベースへの接続情報の変更を行うことができます。

注意

データベースへの接続情報は初期時点で一部のみが記述されていますが、プラグインを正常に動作させるためには、すべての項目の設定を完了させる必要があります。

各項目の名称と説明

  • connection: データベース設定
    • host: MySQLサーバーのホスト (※データベース形式はMySQLのみ対応しています)
    • username: 接続ユーザー名
    • password: 接続パスワード
    • database: 接続するデータベース名

  • server_name: サーバーの名称設定

  • welcome_msg: サーバー参加時のメッセージに関する項目
    • first_time: 初参加時のメッセージ
      • fadein: メッセージポップアップのフェードイン時間
      • stay: メッセージポップアップの継続表示時間
      • fadeout: メッセージポップアップのフェードアウト時間
      • message: 表示されるメッセージフォーマット
      • sub_message: メッセージの下に小さく表示されるテキストフォーマット
      • chat_message: チャットに表示されるメッセージフォーマット
    • chat_message: 2回目以降の参加時にチャット表示されるメッセージ

  • notificatio_death_location: 死亡時の座標記録/表示に関する項目
    • enable: 死亡時の座標記録/表示のon/off切り替え (trueで有効/falseで無効)
    • chat_message: コマンド実行時に、チャットに表示されるメッセージフォーマット

Commands

/placedinfo

プレイヤーが過去に設置したブロックの情報を表示します。
コマンドの引数として対象のブロック座標を指定するか、コマンドを引数なしで実行後、ブロックを左クリックすると、そのブロックの情報が表示されます。

USAGE

/placedinfo
/placedinfo <対象ブロックのx座標> <対象ブロックのy座標> <対象ブロックのz座標>
Alias: /plif
Alias: /plif <対象ブロックのx座標> <対象ブロックのy座標> <対象ブロックのz座標>

EXAMPLE

/placedinfo 100 100 100
/placedinfo
/plif 100 100 100
/plif


/deadlocation

プレイヤーが最後に死亡した場所の情報を表示します。
情報には、死亡した場所の座標、死亡した時にプレイヤーがいた固有ワールド名が含まれています。

USAGE

/deadlocation
Alias: /dloc


About

ちょっと多機能なプラグイン


Languages

Language:Java 100.0%