appleple / comment-review

a-blog cms のコメント機能を使用したレビュー機能です

Geek Repo:Geek Repo

Github PK Tool:Github PK Tool

comment-review

a-blog cms のコメント機能を使用したレビュー機能です

本機能は社内で使用することを想定しています。 sample_image

エントリーのカスタムフィールドではなくコメント機能を採用するメリット

  • 承認機能を導入しているサイトで使える
  • 編集画面に入らなくても書ける
  • 処理済み、未処理がステータスで管理できる
  • 投稿時に通知メールを送信できる

できること

  • 記事に対してレビュー(修正依頼)が書けます
  • レビューを書いた時に管理者へ通知メールを送ります(※管理画面で別途設定が必要)
  • ステータスで処理済み、未処理が管理できます
  • コメント一覧で投稿されたレビューを一覧できます
  • 優先順位がつけられます
  • 記入者と投稿日時を記録できます
  • あとからコメントを修正できます

できないこと

  • カスタムフィールドなどで入力欄を自由に拡張できません
  • 編集用のパスワードをhiddenで入れているので、仕組みを知っている人にはわかってしまうのでパブリックなページには向いていません
  • CMSのバリデーションが効きません(代わりにHTMLのバリデーション機能を採用)

使い方

  1. ファイルをダウンロードし、themes/ご利用のテーマに同じ階層にテンプレートを設置してください。
  2. 使用したい箇所に、/include/comment/body.htmlをインクルードして読み込んでください。
  3. 管理画面>コンフィグ>機能設定の順にページを移動し、「コメント機能」を有効にします。
  4. (必要あれば)コメントが投稿された際にメール通知を送りたい場合は、管理画面>コンフィグ>メール設定の順にページを移動し、コメント項目の「To」に通知を送信したいメールアドレスを登録してください。
  5. Comment_BodyとUser_ProfileモジュールIDを設定してください。くわしい設定はこのドキュメントの「モジュールIDの設定」をご覧ください。

モジュールIDの設定

主に使用しているモジュールは2つあります。

  • Comment_Body
  • User_Profile

Comment_Body

モジュールは以下の設定で作成してください。

  • モジュールID名:commentBody_review
  • 表示形式:スレッド
  • 表示件数:100

User_Profile(投稿するユーザーがそのブログのユーザーだけであれば、作らなくても大丈夫です)

コメントに投稿者のアイコン画像を表示します。 モジュールは以下の設定で作成してください。

  • モジュールID名:user_comment
  • 投稿が想定されるユーザーが所属するBIDを指定してください
  • ルートブログに作った際、BIDを指定し、グローバルにチェックをつけます。

About

a-blog cms のコメント機能を使用したレビュー機能です


Languages

Language:HTML 100.0%