TakeruYufune / line_bot

Geek Repo:Geek Repo

Github PK Tool:Github PK Tool

line_bot

LINE Bot の練習

完成品はこちら
lineQR

Heroku の設定

  1. Herokuに登録 ( https://jp.heroku.com/ )
  2. create new app する

LINE Developers の設定

  1. LINE Developersに登録 ( https://developers.line.biz/ja/ )
  2. プロダクトのMessaging APIにGO
  3. 今すぐはじめよう
  4. チャンネルの種類はMessaging APIのまま、他の項目を任意で設定して作成
  5. チャネル基本設定タブ内の「チャネルシークレット」を発行(あとで使う)
  6. Messaging API設定タブ内の「チャネルアクセストークン(ロングターム)」を発行(あとで使う)
  7. 応答メッセージを無効に(API経由で応答するため)

LINE Official Account Manager の設定

  1. LINE Developersのチャネル基本設定にLINE Official Account Manager のリンクがあるので、
    そこから飛んで、ログイン(自分の個人LINEでOK)
  2. そこでアイコンとか諸々変更できる。
  3. チャットタブ→応答設定→応答モードをBot、応答メッセージをオフ、Webhookをオフに。

conf.jsonの設定

  1. "CHANNEL_SECRET"を自分の「チャネルシークレット」に変更
  2. "CHANNEL_ACCESS_TOKEN"を自分の「チャネルアクセストークン(ロングターム)」に変更

デプロイ方法

  1. Herokuで作ったAppの「Open App」ボタンを押して、Viewを開く。
  2. /test でtest OKと表示されたら成功。
  3. /callbackがwebhookになる。
  4. webhookの設定は、LINE DevelopersのMessaging API設定内にあるので設定してwebhookの利用を有効にする。
    (ちなみに同じ場所にあるQRコードで友達登録できるよ)

GitHub の場合

  1. Herokuで作ったAppのDeployタブ内にあるDeployment methodをGithubに変更
  2. 自分のアカウントとHerokuを紐付け。
  3. Manual deployのDeploy Branchを押してViewが出てくればDeploy完了

*Automatic deploysはgitにcommitがあったら自動でデプロイしてくれるやつ
*Manual deployは手動でデプロイ(最初はこっちでいじいじした方が良き)

Heroku Git の場合

コンソールで
$ heroku login
$ git push heroku master
*masterは作業してるbranch

使用言語、ライブラリ等

  • python3
  • Flask==1.1.2
  • future==0.18.2
  • line-bot-sdk==1.16.0
  • requests==2.23.0

*いい感じでインストール。
*pythonさえ入れば、それ以下はpip installでいけます。
*pythonいれるときにいい感じのライブラリをぽんぽん入れたので、上記だけじゃダメかもしれないし、いらんライブラリもあるかもしらん。

About


Languages

Language:Python 100.0%