yuru7 / HackGen

Hack と源柔ゴシックを合成したプログラミングフォント 白源 (はくげん/HackGen)

Home Page:https://qiita.com/tawara_/items/374f3ca0a386fab8b305

Geek Repo:Geek Repo

Github PK Tool:Github PK Tool

[✔]はUnicodeの東アジアの文字幅は半角ですので Console フォントでは半角幅で表示される必要があります

tomoyan596 opened this issue · comments

こんにちは😊

いつも素晴らしいフォントを使わせて頂きありがとうございます🙇‍♂️

[✔]がHackGen Console NFJで全角幅で表示される事に気が付きました🤔
しかし、これはUnicodeの東アジアの文字幅では半角幅の扱いです。
IMG_20230407_001317
IMG_20230407_001323

これは修正する必要があると思われますが、開発者さんのご意見をお聞きしたいと思いましたので、まずはご報告いたします。

commented

ご報告ありがとうございます。
これは不具合ではなく、現状のHackGen仕様となります。

HackGenでは、ご存知の通り、Hackフォントと源柔ゴシックを合成しています。そして、通常版・Console版の違いは、「Hackフォントと源柔ゴシック両方で含まれているグリフの場合、どちらを優先するか」という点にあります。Console版はHackフォントの記号をすべて優先するために多くの記号が結果的に半角幅 (Hackフォントの幅) となります。
ところが、Hackフォントには というグリフが含まれていません。従って、通常版・Console版を問わず、 は源柔ゴシックに含まれているもの (これが全角の記号となっている) が適用されています。

ご説明ありがとうございます。
現状のHackGen仕様とのことで認識しておくことにします。

余談ですがLinuxターミナルではがHackGen Consoleフォントで半角扱いされなくても、出力が崩れたりはしていません。
image

Webベースの開発系アプリではコンソール出力にDejaVu Sans Monoフォントが強制されており、monoフォント系はを半角表示しています。
image

コンソール出力結果をエディタに持っていくと、エディタはをHackGen Consoleフォントで全角表示しますので、枠が崩れるものが出てきます。
image

エディタでが全角表示扱いされて困ることは稀だとは思われますが、もしも半角表示で扱わなければならない様な場面では、現状ではDejaVu Sans Monoフォントなどの半角表示してくれるフォントで扱うことにします。
image

今後もHackGenフォントを愛用していきたいと思います。
作者の方々に感謝いたします。
ありがとうございました。