nishinotakuma / p-r-selection

Geek Repo:Geek Repo

Github PK Tool:Github PK Tool

※必ず全ての説明を読んでから、課題を進めてください。

課題説明

##課題概要 各ディレクトリにそれぞれ課題の説明が記載されています。

課題の詳細は各ディレクトリのREADMEを参照してください。

cloneしてからプルリクエスト作成までの流れ

手順

  • 取り組む課題のリポジトリを自分のgithubのアカウントにForkしてください。
  • Forkした課題のリポジトリを自分のローカル環境にcloneしてください。
  • cloneしたらmasterブランチから新たにブランチを作成してください。なお、ブランチ名は自分のgithubのアカウントのusernameとしてください。
  • 課題が終わったらcloneしてきたリポジトリに修正後のソースコードをpushしてください。
  • pushしたらプルリクエストを作成してください。

プルリクエスト作成から合否の連絡までの流れ

作成されたプルリクエストに対して採点を行います。

合格の場合、次回選考の案内をご連絡します。不合格の場合、その旨とプルリクエストに対するレビューを合わせてご連絡します。

GX側に連絡してほしいこと

課題に取り組む前に、以下の項目をrecruit@gaiax.comまでご連絡ください。

  • 名前
  • 連絡の取れるメールアドレス
  • githubのアカウント
  • 学校名(所属)
  • プログラミングの経験年数

トラブルシューティング

ツールの使い方やコーディングに関しては、基本的には各自で調べて解決してください。

もし課題の内容や課題の進め方などに不明点があれば、recruit@gaiax.comまでご連絡ください。

なお、連絡の際には必ず、名前とどの課題に取り組んでいるかを明記してください。

注意点

プログラミング経験者はできるだけ中級以上の課題に取り組んでください。

作成したプルリクエストはmasterにマージしないようにしてください。

本リポジトリは一般に公開されているので、上げていただいたプルリクエストは、誰でも見られる状態になります。プルリクエストを作成する時は個人情報を含む記述をしないよう十分に注意してください。

プリクエストを上げることで、あなたのアカウントが、ガイアックスの選考を受けていることが分かる状態になります。プルリクエストは、受領後一週間程度で削除する予定ですが、どうしてもプルリクエストから、あなたを特定されたくない場合は、採用担当までご相談ください。

本課題に取り組む場合は個人情報を連絡していだたくことになります。連絡していただいた個人情報は当社にて厳重に管理し、採用活動以外の目的では使用いたしません。

参考

git ( clone, add, commit, push、ブランチの作成 ) の使い方

githubの使い方

About


Languages

Language:Java 21.4%Language:Ruby 19.4%Language:Go 17.7%Language:Perl 14.9%Language:PHP 14.3%Language:Python 12.4%