asakusarb / oedo04

Oedo RubyKaigi 04 - Apr 19, 2014

Geek Repo:Geek Repo

Github PK Tool:Github PK Tool

web サイトを github.io で公開したい

hsbt opened this issue · comments

oedo04.github.io にリネームして middleman とかでデプロイできるようにすると楽かと思うのですがどうでしょうか。

と、書いておりますが middlemanである必然性はないです。

totally agree with you.

ちょっと冗長なのですが、

http://chuork.github.io/chuork01/
をトップページにしてもらえると、
http://regional.rubykaigi.org/chuork01
というリダイレクトが簡単なので、ご協力いただけるとありがたいです。

ref. https://github.com/chuork/chuork01

Middlemanのよさが全くわかってないので、誰か今日のAsakusa.rbででもおしえてください…。

jekyll でもいいです....

jekyllはjekyll力が足りなくて、/oedo04 みたいなuriをrootにしたいときに取りまわしがめんどくさかった記憶がありまして……。

松田家はお忙しそうではありますが、ボチボチ着手せんといかんですねい、というわけで @maztomo にアサインだけはしてみましたが、基本的な情報を Organizers が提供しないといけないのであった。

去年やったみたいな pre テキストのサイトをつくればいいのかな、と書くだけ書きましたがちょっと他の作業をやんないといけなくて私はいますぐ着手できませんごめんなさい。

ちなみに、現状の最新情報は http://lanyrd.com/2014/oedo04/ です。

github.io だと /oedo04 みたいにするのが大変そうなので http://oedo04.herokuapp.com/ でえいっと作ってきました。http://oedo04.herokuapp.com/oedo04 で / と同じ内容がみえると rewrite で楽に行けるんですよね?

反応遅れてすみません。herokuでえいやだと

location ~ ^/oedo04(.*) {
  proxy_pass http://oedo04.herokuapp.com;
}
location ~ ^/assets/oedo04 {
  rewrite ^/assets/oedo04 http://oedo04.herokuapp.com/assets/oedo04 permanent;
}

こんな感じの設定で見えるのようになるのでは? と思っておりますが、いかがでしょうか……??

今のところ assets は使ってないので、上だけでいけそうな...よかれと思って http://oedo04.herokuapp.com/oedo04 にしてしまったので、http://oedo04.herokuapp.com/ で見えるようにします!

@hsbt うぉぅ。お気遣いありがとうございます。設定してみます。

ところで http://regional.rubykaigi.org/oedo04 っていうURLはどうなるんでしょうか?

直してきます!

直しました! c8d1bb0

heroku で良い感じに使えるようになった~